
きゅっふ(`・⊝・´)
CD買っちゃいました。新OPの曲も入ってるよー
曲調が変わる3:40からがいい感じだにょ。宇宙いっちゃった?
ネタバレ防止に記事を隠しました(σ・⊝・)σゲッツ!
真砂子かわいいよ真砂子
いやー今回はゆりにがっつり感情移入しちゃいました。
うんうんこれは桃果に惚れてまうよな。しょうがないよな。
子供ゆりもめちゃくちゃ愛しかった。
15話見た後の気持ちとしてはそりゃもうゆりさんをがっつり応援したいところですが
桃果の命日がリンゴの誕生日ということは、桃果を助けると今度はリンゴが…むむむ
ゆりは場合によっては討たれる側になるんじゃないかなぁ。
他者に承認されたい人間っていうのはイクニ的にはどうなんだろうね。
卓球バトルでの応酬をみていたら、そういうのもうとっくに乗り越えちゃったって感じもするけど。
どちらかというとまだたいして描写のない多蕗の方がずっとやばいもん抱えてそうだな。
リンゴちゃんとりあえず逃げてー
ところであのマフラー、サネトシは本当に陽鞠の名前で贈ったんでしょうか。
もしダブルHに「ああ陽鞠?そんな子もいたよねー」なんて言われたらわしは…。
うう胸が張り裂けそうだ。つーかそんな事になったら死ぬ。私死ぬ。
まああの監督ならやりかねんから今から覚悟しておきますよ;;
あとはなんだっっけ、そうそうサネトシが「家族」について語るシーンが好きです。
このセリフは子供時代のゆりさんにもかかっとるね。
私は「家族って大事だよね!」とかいう大人のナルシズムに満ちた言葉がちょー嫌いです。
家族との絆を結べなくて苦しんでる子供がこれだけ大勢いるのに今の時代にそれ言うかぁ?みたいな。
世の中には大人が気持ちよくなる言葉はたくさん溢れてるけど
子供の立場からの言葉って本当に少ないからね。ちょっとスッキリしました。
しかしサネトシが言うと妙に心がないっちゅーか素直に受け取れないんだよなw
カンバを誘導するために話しただけって感じ。ただの達観者。人でもないのかもしれない。
うーんピンドラのテーマってなんだろうね。家族の解体とか?
各々のエピソードが繋がるようで繋がらないんだよー。
続きをたたむ